コース案内

コースガイド

Course guide

1

ティーショットOBの場合、残り80Yard地点に特設ティーがあるので、プレイング4でのプレー再開になる。グリーンは奥から順目になっている。このホールのグリーンは、芝目よりも傾斜が強い。

さあ、大空に向かってすかっと飛ばしましょう!
大事な事は力を抜くこと。 今日の富士リゾートストーリーはどんなものになるのでしょう?右側は、OBゾーンがあるためやや左目狙いでティーショットしたい。 ティーグランドよりピンが見えるため、シンプルなコース戦略を立てたい。ティーショットOBの場合、残り80Yard地点に特設ティーがあるので、プレイング4でのプレー再開になる。グリーンは奥から順目になっている。このホールのグリーンは、芝目よりも傾斜が強い。

2

風向きによりボールの行方が左右されやすいホールなので気をつけたい。グリーンは芝目よりも傾斜に気をつけたい。当コースにおいて一番富士山がきれいに見えるホールでもある。

皆様には何より富士山を堪能していただきたいホールです。
富士を望める日は、皆様の笑顔が満開になります。富士山を見すぎてOBにはご用心??このホールは距離感とクラブ選択がポイントとなる。カート道路左からOBゾーンがあるため右側から攻略したい。風向きによりボールの行方が左右されやすいホールなので気をつけたい。グリーンは芝目よりも傾斜に気をつけたい。当コースにおいて一番富士山がきれいに見えるホールでもある。

3

セカンドショットはやや砲台になっているので注意。グリーンは二段グリーンになっているのでピンポジションはしっかりと確認しておきたい。

まだまだ元気な皆様、おいしい空気をこの辺で感じてください。身体の奥から浄化されるようなおいしい空気が充満しています。空気を十分に吸って、あとの15ホールの体力を養ってください。カート道路右側よりOBゾーンがあるため、やや左狙いでティーショットしたい。ティーショットが左ネットを越えた場合、残り約110Yard地点にある前進ティーより1ペナにてプレー再開となる。セカンドショットはやや砲台になっているので注意。グリーンは二段グリーンになっているのでピンポジションはしっかりと確認しておきたい。

4

残り約110Yard地点に特設ティー有り。1ペナ、ティーショットOBの場合はここから再開となる。 グリーンは芝目、傾斜ともにきつい。

さあ、このあたりから集中が切れてきます。頑張りましょうね。皆様の笑顔がなくなってくると、疲れてきている証拠です!疲れた時は笑顔を作ってみてください。変な力が抜けて素晴らしいショットが打てますよ。右側は、林の中からのOBゾーン。 左側は、ネットを越えると1ペナとなるタイトなホール。ティーショットはやや左狙いでいきたい。セカンドショットは、グリーンが大きいためピンポジションをしっかり確認してショットしたい。 残り約110Yard地点に特設ティー有り。1ペナ、ティーショットOBの場合はここから再開となる。 グリーンは芝目、傾斜ともにきつい。

5

やや左狙いで豪快にティーショットしたい。コンペでのドラコンに最適なホール。グリーンは奥から順目になっている。残り70Yard地点に特設ティーがある。

気持ちよくティーショットを打てるホール。お客様の豪快なティーショットをお見せください。でもOBしてしまう方が、結構いるんですよ(笑)ワンオンも可能なミドルホール。やや左狙いで豪快にティーショットしたい。コンペでのドラコンに最適なホール。グリーンは奥から順目になっている。残り70Yard地点に特設ティーがある。

6

残り約300Yard地点に特設ティーがある。 ダイナミックにかつ繊細に攻めたい戦略性が高いホールのひとつ。グリーンは傾斜、芝目ともにきついので注意したい。

このホールを制するお客様は戦略ゴルファーです。皆様の中で一番の豪快かつ繊細な戦略を立ててください。「俺が一番だったな!」とおっしゃるお客様が多いのが、このホールです。打ち下ろしのロングホール。右側はネットを越えると7番ホールがあるため右側にOBとなった場合「ファー」とお知らせください。残り約300Yard地点に特設ティーがある。 ダイナミックにかつ繊細に攻めたい戦略性が高いホールのひとつ。グリーンは傾斜、芝目ともにきついので注意したい。

7

距離感の難しいホールである。グリーン手前にあごの高いバンカーがあるので注意したい。グリーンの芝目は右から順目になる。

ホールインワンを狙っちゃいましょう!
ニアピンは繊細さの証拠。あなたの自慢になる事間違いなし!繊細なパワーと頭脳、ぜひご披露ください。
二アピン推奨ホール。
距離感の難しいホールである。グリーン手前にあごの高いバンカーがあるので注意したい。グリーンの芝目は右から順目になる。

8

富士リゾートカントリー名物、谷越えのホールです。その名も「スネークマウス」("蛇の口"という意味)です。蛇の口に飲まれない勇気があなたのゴルフをさらに強くします。

富士リゾートカントリー名物、谷越えのホールです。その名も「スネークマウス」("蛇の口"という意味)です。蛇の口に飲まれない勇気があなたのゴルフをさらに強くします。名物の谷越えのミドルホール。飛ばし屋はワンオンも可能である。220Yard以上の飛距離があれば谷越えは可能である。自信のない人は右側の法面にぶつけるイメージで。右法面は現在修理地扱いとなっているため、ボールが法面にとまってしまった場合は、ルールに従い救済処置を受けることができます。グリーンは芝目、斜面ともにきついため慎重に。

9

アプローチショットは砲台の二段グリーンのためその戦略はしっかりとたてたい。グリーン上はとにかく傾斜が強いので、しっかりとパッティングしたい。

なぜかスコアが乱れるお客様が多いという不思議なホールです。従業員の間では…
きっとお腹がすいたんじゃないの?という話しでまとまっています(笑)。
唯一のなだらかな登りのロングホール。 豪快にティーショット、セカンドショットができる。しかし、アプローチショットは砲台の二段グリーンのためその戦略はしっかりとたてたい。グリーン上はとにかく傾斜が強いので、しっかりとパッティングしたい。

10

ティーショットはあまり気にならないが、セカンドショットは左側には特に気をつけたい。グリーンは二段グリーンになっているのでピンポジションの確認はしっかりとしておきたい。

アウトを回るだけでへとへとですが、ぜひインも楽しんでいただきたいと思います。さあ、10ホール目、切れかけた集中の糸をもう一度しっかり結んでくださいね。富士リゾートストーリーはまだ半分を過ぎただけです。平らなロングホール。左サイドはカート道路を越えるとOBになってしまうので気をつけたい。ティーショットはあまり気にならないが、セカンドショットは左側には特に気をつけたい。グリーンは二段グリーンになっているのでピンポジションの確認はしっかりとしておきたい。

11

池のあるミドルホール。ティーショットは池方向に。セカンドショットは池が視界に入るので慎重に。グリーンは傾斜、芝目ともにきついので気をつけていきたい。

なぜか吸い込まれる様に池にボトン。。。ため息まじりの名物ホールです。魔の池とはまさに富士リゾートカントリーの11番にこそふさわしいですよ。
わざと一回落としてみるというのも面白いのかもしれないですね。池のあるミドルホール。ティーショットは池方向に。セカンドショットは池が視界に入るので慎重に。グリーンは傾斜、芝目ともにきついので気をつけていきたい。

12

天気のよいときは富士山を見ることができる。 ティーショットはやや右狙いでいきたい。左サイドはOBゾーンがきついので気をつけたい。グリーンは傾斜が強い。

都留の町並みが一望できる最高の景観のホールです。都留の町にボールが飛んでいくような破壊的で魅力的なホール!お客様、力いっぱい打ってもいいですがゴルフに集中してくださいね(笑)。緩やかなのぼりのミドルホール。 ティーグランドより都留の市街地が一望できる。天気のよいときは富士山を見ることができる。 ティーショットはやや右狙いでいきたい。左サイドはOBゾーンがきついので気をつけたい。グリーンは傾斜が強い。

13

自信がない人は、左側に究極の攻め方があるかも。グリーンは傾斜よりも芝目のほうが強い。 天気のよいときにグリーン上から望む富士山も格別。

グリーンから見る富士山は力を与えてくれます。そうそう、コースの左側、注意してくださいね。「宝探し」、それは究極の「戦略探し」です。究極の打ち下ろしのミドルホール。右側はすべてがOBゾーンのため左サイドから攻略することが大事。フェアウェイの傾斜を利用して1打目は比較的飛ばしておきたい。どうしても自信がない人は、左側に究極の攻め方があるかも。グリーンは傾斜よりも芝目のほうが強い。 天気のよいときにグリーン上から望む富士山も格別。

14

左サイドの法面が壁となるため上空の風が舞いやすい。そのため、距離感とクラブ選択が重要になる。
ニアピンの推奨ホール。

なにせ気まぐれな風が吹くホールです。
クラブも決まった。ショットも決まった。それでも「あれれ??」となってしまう、風攻略のホールです。

左サイドの法面が壁となるため上空の風が舞いやすい。そのため、距離感とクラブ選択が重要になる。
ニアピンの推奨ホール。

15

「そんなに左になんて打たないよ。」とおっしゃるお客様、ぜひ当ホールをお試しください。なぜかOBゾーンに入ってしまう魔の森ホールです。

「そんなに左になんて打たないよ。」とおっしゃるお客様、ぜひ当ホールをお試しください。なぜかOBゾーンに入ってしまう魔の森ホールです。
パターで打ったお子様だけがOBしなかったという記録を持つホールでもあります。11Hに似たミドルホール。
左側すべてがOBゾーンとなるため気をつけたい。
1打目落下地点も左傾斜になっているためあくまでも右方向に打っていくことがポイントとなる。
グリーンは左から右方向に向かっての芝目となる。

16

ティーショットはやや右サイド狙いで豪快に。セカンドショット以降は、左側のOBゾーンが1ペナゾーンに変わるので注意。飛ばし屋は十分2オン可能なホールなので力まずいきたい。

従業員がお客様にささやきます。「飛ばせますよ~」。
気分はパワーヒッター、タイガーウッズ?あなたの好きなゴルファーになりきってください。
ギューンと飛んでいくボールの弾道に酔いしれてくださいね。
ティーショットはやや右サイド狙いで豪快に。セカンドショット以降は、左側のOBゾーンが1ペナゾーンに変わるので注意。飛ばし屋は十分2オン可能なホールなので力まずいきたい。

17

風向きとピンポジションによっては1オンも可能である。ティーショットOBの場合は残り75Yard地点に特設ティーがある。
グリーンが傾斜と芝目の両方に注意したい。

そろそろお客様のご機嫌をお伺いするタイミング、それが17番ホールです。
怒っていらっしゃる方、笑顔の方、疲労困憊の方etc…
お客様それぞれの富士リゾートストーリーが見えます。右サイドはフェンスを越えるとOBなので気をつけたい。左方向から攻めることが必須。風向きとピンポジションによっては1オンも可能である。ティーショットOBの場合は残り75Yard地点に特設ティーがある。
グリーンが傾斜と芝目の両方に注意したい。

18

右方向の池に気をつけたい。距離感とクラブ選択が重要になる。
ショートホールであるがティーショットOBの場合は特設ティーからのプレー再開となる。

永遠につながる富士リゾートストーリー、さあ今日のストーリーは楽しんでいただけましたか?
良かったお客様、悪かったお客様、全部が富士リゾートストーリーに加わります。
右方向の池に気をつけたい。距離感とクラブ選択が重要になる。
ショートホールであるがティーショットOBの場合は特設ティーからのプレー再開となる。

previous arrow
next arrow

推奨ホール

ニアピン
OUT2番、IN14番 (OUT7番、IN18番)
ドラコン
OUT5番、IN16番 (OUT9番、IN10番)

Yardage

ヤーデージ

OUTコース

HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9
PAR 4 3 4 4 4 5 3 4 5 36
BT 363 163 375 460 343 545 174 395 530 3348
RT 345 153 357 432 324 532 154 376 511 3184
LT 309 143 308 378 269 463 128 256 467 2721
HDCP 9 17 7 1 11 5 15 13 3

INコース

HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18
PAR 5 4 4 4 3N 4 5D 4 3 36
BT 505 408 373 398 162 372 520 394 221 3353
RT 483 381 337 385 143 353 501 369 196 3148
LT 410 360 314 339 122 326 446 321 135 2773
HDCP 4 2 10 12 18 16 6 14 8

コースレイアウト

Course layout

ラウンド上、コース上での諸注意

tips

ラウンド・コース上では、下記の項目にご注意ください。

  • ピンポジションは、GPSナビ画面でご確認いただけます。
  • コース内のヤーデージ表示は、グリーンフロントエッジまで、GPSナビ画面の表示は、ピンまでとなります。
  • ティグラウンド以外は禁煙とさせていただきます。
  • マスター室前(アルコールは現金のみ)、5Hに自動販売機を設置しております。
  • カードホルダーをタッチしてご購入いただけます。
  • 14番・16番の自動販売機は現金で購入いただけます。
  • バックティーは40組超えの場合、メンバー・プロのみ可となります。
  • バックティーの使用を希望の方はマスター室にて当日申請書の記入をお願いいたします。
  • ニアピン推奨ホール 2H 14H、ドラコン推奨ホール 5H 16H 。
  • その他は富士リゾートカントリークラブローカルルールに準じます。

コース・クラブハウス概要

Course clubhouse

オープン 平成7年7月21日
所在地 山梨県都留市下谷3572
コース監修 安田幸吉
コース設計施工 鹿島建設株式会社
クラブハウス設計施工 鹿島建設株式会社
コース敷地面積 1,150,000平方メートル
クラブハウス建設面積 4,836.18平方メートル
駐車台数 170台